[Moonシリーズ] つるし八千代伝(720ml)つるし芋仕込み 2025年 5月中旬極少量入荷予定。ご予約お伺い致します。5月中旬以降入荷次第発送予定。
¥2,090 (税込)
生産者 | 農業法人 八千代伝酒造 |
---|---|
種別 | 芋焼酎 |
内容量 | 720ml |
度数 | 25度 |
麹 | 黒麹 |
蒸留方法 | 常圧蒸留 |
原材料 | 自社栽培つるし芋(紅はるか)、米麹 |
配送方法 | 常温 |
保存方法 | 直射日光× |
飲み方 | 湯割り、ロック、ボトルごと冷蔵し25度ストレート |
在庫あり
つるし芋とは、垂水産自社栽培の芋「紅はるか」を約2ヶ月間吊るして糖度50に達する「糖蜜熟成つるし芋」のことです。
この、つるし芋は4年間の長い月日の中で実験、研究を重ねて土をつけたままの芋を庫内で吊るし、温度・湿度の管理をしながら寝かせる現在の方法にたどり着きました。
芋のつるし方だけでなく、芋の傷みなどが腐敗につながるので収穫方法なども工夫しました。
初年度などは吊るした紅はるかを、すべて腐らせてしまったそうです。
そういう苦労をのり越え、生み出されたのが「貴腐ワインのような焼酎」つるし八千代伝です。
ラベルは、蔵の上にしっとりと輝く満月と吊るした芋を表現。
2019年に、農業法人 八千代伝酒造は、この「糖蜜熟成つるし芋」で造られる「貴腐ワインのような焼酎」つるし八千代伝の製造方法、つまり、原料の栽培から、加工、醸造までを含めた製法で特許を取得しました。
【酒質】蜜様、リンゴ蜜、紅茶様、エネルギッシュ、太陽。本作では初味と後味のバランスと、舌にのる甘味を表現。
【芋の特徴】自社栽培“紅ハを生芋のまま一定環境条件下で2ヶ月吊るし、酵素のデンプン糖化を促し糖蜜状態にします。芋蒸し後、バルブを開けると蜜が出てくるのが特徴です。食べてとても甘いです。糖生成と同時に芋を腐らせない技術が必要です。
※干し芋とはまったく異なる製法です。
※完全ドメーヌ化達成商品です。
レビュー