鶴と福 純米大吟醸 (720ml) 冷蔵管理 白無地カートン入り 完売しました
¥5,500 (税込)
生産者 | 鶴野酒造・福光屋 |
---|---|
原料米 | 山田錦12%、五百万88% |
精米歩合 | 50% |
使用酵母 | 両蔵使用酵母 |
度数 | 15度 |
日本酒度 | −2 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | – |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米(国産)、米麹(国産米)、 |
配送方法 | クール便 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
飲み方 | 冷酒・ぬる燗 |
在庫切れ
※石川の酒蔵の力を今こそひとつに
能登半島地震で酒蔵全壊の被害を受けた奥能登の鶴野酒造店。福光屋は醸造蔵である壽蔵へ鶴野薫子杜氏をお招きし、福光屋杜氏の板谷和彦・蔵人と共に、一丸となって共同醸造に挑戦。このお酒は鶴野酒造店から救出した酒米を100%使用した純米大吟醸です。両蔵で大切に使用する酵母2種を使用し、初々しく爽やかな味わいに仕上げました。
〈鶴と福 純米大吟醸720ml〉
りんごやバナナを連想させるふくらみのある吟醸香、軽い旨味の中に酸や甘さが溶け込んだ非常に繊細で柔らかな味わいです。多くの料理と幅広く合わせられる後味の軽さも特長です。能登の食材、魚介料理、オムレツなどの卵料理、チーズなどと好相性です。
【鶴野酒造店について】
石川県能登町の東海岸・鵜川地区に酒蔵を構え、創業220余年の歴史を持つ老舗。蔵元・鶴野晋太郎さんと、妹で杜氏の鶴野薫子さんが醸す『谷泉』や『登雷』などの代表銘柄で知られ、熱烈な地酒ファンによる“推し蔵”として人気を集めています。
レビュー